こんな悩みを解決できる記事になっています!
これから解説する『教員がブログで収益を得る方法と仕組み』を読めば、教員でもできるブログ運営の方法が分かります!
「教員をやりながらブログを始められるか分からない」というあなたの疑問を解消することができますよ。
記事前半では「教員がブログを始めるメリット・デメリット」を、後半では「ブログを開設する方法」をかなり具体的に解説します。
勤続10年の元小学校教師が初心者からブログを始め、月10万円稼げるようになった自身の経験をふまえて徹底的に考察しますので、じっくり読み込んでくださいね!
執筆者情報
この記事を書いている私は、教員を退職後、会社員としてフルタイムで働きながら、ブログ運営、業務委託でWebライターをしています。
ブログ運営とWebライターで、月10万円ほどの収入があります。
教員退職後、未経験からブログを始めました。ブログ歴は2年です。
未経験からどのように収入を得ていったか、具体的な方法もお伝えしますね。
ブログを開設する方法を知りたい人は、こちらからダイレクトで飛べます!
そもそも教員がブログ副業をやってもよいのか
ただ、
公立学校の教員(公務員)であれば、副業に関して制約があります。
教育公務員特例法には、教員の副業について、以下のように定められています。
第17条(兼職及び他の事業等の従事)
教育公務員は、教育に関する他の職を兼ね、又は教育に関する他の事業若しくは事務に従事することが本務の遂行に支障がないと任命権者(地方教育行政の組織及び運営に関する法律第三十七条第一項に規定する県費負担教職員(以下「県費負担教職員」という。)については、市町村(特別区を含む。以下同じ。)の教育委員会)において認める場合には、給与を受け、又は受けないで、その職を兼ね、又はその事業若しくは事務に従事することができる。
まとめると、
- 教育に関する仕事であること
- 教員の仕事に支障がないこと
- 任命権者(教育委員会)に許可をとって認められること
これらの条件を満たせば、教員でも副業をしてもよいのです。
私立学校の教員の場合、学校独自の就業規則に、副業に関する規定があります。
ですので、
発信する内容の例をいくつかご紹介します。
- 絶対に崩さない学級経営の方法
- 初任一年間の過ごし方
- 〇〇中学校受験に成功する方法
- 効率的な英単語の覚え方
- 教員の仕事を効率化させるアイテム
- 教員の休日の過ごし方
- 教員のストレス発散方法
あくまで一例です。あなたの専門性や知識を活かせる発信内容を考えてみてくださいね。
ブログに限らず、教員が副業をする場合、所属する自治体に申請をして、許可を得る必要があります。
詳しくはこちらの記事でまとめています。副業を始めたい教員のみなさんは、ぜひ一度読んでみてくださいね。
教員がブログで収益を得る方法と仕組み
ここからは、教員がブログで収益を得る仕組みや具体的な方法を話していきますが、まずは前提として、以下の3つのことは絶対に知っておいてください。
- ブログで収益を得るためには、ブログのアクセス数を増やすことが重要
- 教育に関するブログは読者の関心を引きやすく、アクセス数を稼ぎやすい
- 無料ブログでは稼げない
まずは、ブログを多くの人に知ってもらうことが大切です。
たとえば、りんごを10個売りたい場合を考えてみてください。
地元の小さな八百屋さんと、大型ショッピングセンターに入っているスーパーとでは、どちらが売れやすいと思いますか。
おそらく、スーパーの方が売れやすいですよね。
なぜか?
多くのお客さんが来るからです。
もちろん、地元の八百屋さんで買いたい!というコアなファンもいるでしょうが、一般的には多くの人が集まる場所の方が売れやすいのは事実です。
そのため、まずは大型スーパーのように、多くの人が集まるブログを作らなければならないのです。
そして、教育に関する記事は読まれやすいということも知っておいてください。
なぜか?
そして、ブログで稼ぎたいなら、無料ブログではなくWordPressブログを選びましょう。
無料ブログだと、ブログの設定に制限があり、読者が見やすいブログを作ることができません。これだとたくさんの人を集めることができませんので、自由に設定できるWordpressブログが絶対おすすめです!
WordPressブログの月々の利用料は1000円くらいなので、外食を1~2回我慢して、大きな利益を目指していきましょう!
今お話しした前提を踏まえて、ブログで収益を得る方法と仕組みを解説していきます。
ブログ運営で収益を得る方法は、主に以下の5つです。
- アフィリエイト広告
- クリック報酬型広告
- Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイト
- 自社商品販売
- 純広告
それぞれの方法で収益化する仕組みを説明しますね!
アフィリエイト広告
自分のブログに他社の商品やサービスの広告を貼り、ブログの読者がその広告から商品を購入したり、サービスに申し込んだりしたときに報酬をもらえる仕組み。
アフィリエイト広告で収益を得るためには、ASPと呼ばれる広告仲介業者と契約し、ASPが用意したURLやバナーを自分のブログに貼り付ける必要があります。
広告がクリックされたあと、商品が購入された場合やサービスに申し込みがあった場合に広告収入をもらえます。
契約…?ちょっと怖いかも…
ASPとの契約とは、会員登録のことなので、安心してください。
ASP会社によって、取り扱う商品やサービス、成果報酬の金額も違います。数百円のものもあれば、数万円のものもあります。
初心者の人であれば以下の大手ASPに会員登録しておけば間違いないですよ!
クリック報酬型広告
自分のブログに貼っている広告を読者クリックしたら報酬を得られる仕組み。
Googleで調べものをしているとき、自分の興味に近い内容の広告が表示された経験はありませんか。
これがクリック報酬型広告です。
アフィリエイト広告はブログの読者が広告をクリックし、さらに商品を購入しないと報酬が入らないのに対し、
クリック報酬型広告は、広告バナーをクリックされただけで収益が発生します。
最も有名なクリック報酬型広告が、Googleアドセンスです。
クリック報酬型広告をブログのあちこちに散りばめれば、たくさん稼ぐことができる?
クリック報酬型広告は、報酬が発生するハードルは低いですが、1クリックあたりの報酬単価も低いです。
ものによりますが、
アフィリエイト広告では、1つの商品やサービスが成約されたら数百円~数万円の報酬がもらえますが、
クリック報酬型広告は、1クリックにつき、数円~10円未満であることがほとんどです。
そして、Googleアドセンスの利用には審査が必要です。ネットで調べるといろんな記事が出てきますが、「審査が結構厳しい」というのは、どの記事にも共通していることです。
実際私も、最初に運営したブログではなかなかアドセンス申請が通らず、何度も挑戦しました。
無料ブログの場合、Googleアドセンスに登録できないことがあります。WordPressブログなら問題ありませんよ。
多くの人が「審査が厳しい」と感じているので、一発で審査に合格できなくても、落ち込まないでくださいね。
申請の回数に制限はないので、記事の内容を修正したり記事数を増やしたりして何度も挑戦してください!
下の画像は、私のブログのGoogleアドセンスの収益です。
毎日15~20円くらいの収益が発生しています。
ブログにアドセンス広告を貼っておくだけで、訪れた人が広告をクリックしてくれて自動的に収益が発生するので、アフィリエイトや自社商品でがっつり稼ぐ前の、ちょっとしたお小遣い稼ぎとして、結構おすすめですよ!
Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイト
Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトも、仕組みはアフィリエイト広告と同じです。
読者があなたのブログに貼ってある広告からAmazonや楽天市場のページにとび、商品が購入されたら報酬が発生する仕組み。
Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトは、商品ごとに個別リンクを作って、自分のブログに貼ります。そのリンクから商品が購入されたら、あなたに報酬が入ります。
Amazonアソシエイトで報酬を得るには、事前に審査が必要です。
Amazonも楽天も、何でもそろうショッピングサイトですよね!
Amazonや楽天に登録されている商品であれば、何でも報酬の対象になるのがメリットです。
自社商品販売
上級者向けですが、自社商品をブログで紹介して売ることもできます。
自社商品であれば、自分で値段を決めることもできますし、広告収益とは違い、利益率が圧倒的に高いです。
在庫リスクがありますが、スクールなどあなたのスキルを売る場合は在庫を抱えることもありません。
教員であれば、スクールやコンサルティングを自社商品として用意しやすいです。
さらに、スクールやコンサルティングは高く売れるため、ブログで1~2年実績を積み重ねたら、自社商品を作ってみるのもおすすめですよ!
純広告
純広告は、ASPを介さず、企業と直接広告契約を結ぶことです。純広告も、上級者向けの方法です。
アフィリエイトの実績を積み重ねた頃に、企業と交渉し、広告掲載費を決めます。もちろん、ASP広告より高額で交渉します。
ブログが成長し、多くの人を集められるようになったら純広告の運用も考えてみてくださいね。
教員がブログを始めるメリット
全てのビジネスの基礎、文章力が身につく
ブログを始めると、全てのビジネスの基礎となる文章力が身につきます。
分かりやすい文章を意識して書くことをくり返すからです。
実際にブログ運営をすると分かりますが、文章が分かりにくいと、読者やGoogleに評価されず誰にも読んでもらえません。
多くの人に読んでもらうブログを作るには、分かりやすく伝える文章力が絶対必要です!
そして、ブログで身につけた文章力は、分かりやすい授業をするのにも役立ちますし、ビジネスにおいてもめちゃくちゃ役立ちます!
営業職の人は、相手に分かりやすく提案する力が必要ですし、人事職は求職者や学生に会社のことを説明しますよね。
私は民間企業に転職してから、ほぼ毎日、社内・社外の人とメールでやり取りをしています。
誰が読んでも分かる文章を意識して書いているのですが、先日部長に、
メールの内容が分かりやすくて助かる!
と言われました。
さらに、昨年度まで、営業かけても返事をくれなかった会社(前任者談)から、ポンポン返事が来るようになりました!
相手側の事情が変わったことも考えられるので、私の文章力で仕事が取れたとは言い切れませんが…
圧倒的な実績を残すのは、文章力の高い人です。だって、相手に効果的に魅力を伝えられるわけですから。
ブログで文章力をきたえることは、教員としても、他のビジネスでも絶対に役立つと思うので、ぜひ挑戦してみて欲しいです!
ビジネススキルが身につく
ブログを運営すると、ビジネススキルが身につきます。
ブログ運営には、実は多くのスキルが必要です!ただ記事を書けばよいのではないことを覚えておいてください。
- 文章力
- SEO(検索エンジン最適化)
- データ分析
- 思考力
- マーケティング
- 持続力
これらのスキルを実践的に学べるのがブログなんです!
たとえば、
読者を増やしたいならSEO対策(後述します)は必須ですし、
SNSなどを使ってブログをより多くの人に知ってもらうのであれば、プロモーションやマーケティング戦略を考える必要があるでしょう。
また、アクセス解析ツールを使って読者の行動を分析し、ブログの改善に活かすことで、データ分析のスキルもみがかれます。
ブログを通じて身につけたビジネススキルは、他の副業や本業にも応用できますよ!
教員のスキルを活かせる
ブログは、教員としての知識や経験を活用できます。
わざわざ検索してあなたのブログにたどり着く読者は、「悩み」があり、「答え」を求めているからです。
あなたはどのようなときにGoogleで検索しますか。何か知りたいことがあるときですよね。
たとえば、
「学級崩壊 防止」「学級崩壊 させない」で検索する人は、
自分のクラスが学級崩壊しないように対策したい。
自分のクラスが学級崩壊しかけているから、なんとか持ち直したい。
去年のクラスが学級崩壊してしまったので、今年は絶対崩したくない。
という「悩み」を抱えているわけです。
ほかにも、
- 授業の進め方
- 生徒のモチベーションを高める方法
- 効果的な学習教材の紹介
などのテーマであれば、あなたの教員としての経験を活かして記事を書けそうですよね!
また、教員としての経験をもとにした教育コンサルティングやオンライン講座も考えられます!
そして、
TOEICでいい点数を取りたい人がGoogleで検索したときに、全くの素人が解説している内容と、英語の先生が解説している内容とでは、どちらの方が信頼されるでしょうか。
つまり、英語の教員は、自分が英語のプロであることを利用して、TOEICで高得点を取りたい人に役立つブログを作ることができるのです。
教員としてのスキルを活かしてブログを運営することで、自分の知識を広めると同時に、新たなキャリアの可能性を広げることができますよ!
自分のペースでできる
ブログは自分のペースで運営することができるため、忙しい教員でも無理なく続けられます。
ブログは時間や場所にとらわれずに執筆できるため、自分のライフスタイルに合わせて運営できるからです。
平日は無理でも、週末や休暇を利用して記事を書けますし、学校の業務に支障をきたすことなく続けられるでしょう。
ちなみに、公務員の副業は、本業に支障のない範囲で!という規定があるので、無理は禁物です!
納期が決まっているWebライターとちがい、記事の投稿頻度も自分で調整できるため、無理なく長期間にわたってブログを運営できますよ。
専業ブロガーはこうはいきませんので、教員という本業をもちつつ、副業としてブログをする場合に限られますが。
自分のペースで取り組めるブログは、忙しい教員にぴったり!ストレスなく続けられる理想的な副業です。
不労所得を得ることができる
ブログは、不労所得を得られる副業です。
一つの記事が長期間にわたって収益を生み出すからです。
特に、広告収入やアフィリエイト収入は、自動的に収益を生みます。
たとえば、教育関連の商品レビューや教材の紹介記事を書き、読者がそのリンクをクリックして商品を購入するたびに収益を得られます。
人気のある記事に広告リンクを貼れば、多くの人から記事を見てもらえるので、継続的に広告収入を得やすいです。
一度設定すれば、あとは記事を読んでくれた読者の行動次第!
つまり、
わけです。
ブログで不労所得を得られれば、教員としての収入にプラスアルファの収入源を確保できますよね。
ブログで大成功すれば、専業ブロガーとしてキャリアを広げることもできますよ!
費用が少なく、リスクが低い
ブログ運営にかかる費用は、他の副業やネットビジネスと比べても圧倒的に少額です!
初期費用や維持費が少なく、リスクも低いため、始めやすい副業です。
具体的に、いくらかかるのかご紹介します!
- ドメイン:毎月1000円程度
- Wi-Fi環境:毎月5000円程度
- PC:5万円程度
ブログを始めるために必要な費用は、ドメイン登録費用やサーバーのレンタル費用などを含めても、比較的少額で済みます。
また、大きな設備投資や在庫管理が不要なため、リスクが低い副業です。
無料のブログサービスを利用すれば、初期費用をほとんどかけずに始められますが、前述の通り、無料ブログはおすすめしません。
無料ブログは、稼ぐための機能が制限されることが多いからです。
有料のサービスを利用しても、月々の費用は千円程度で済みます。これくらいなら大きな負担になりませんよね。
さらに、ブログ運営はインターネット環境とパソコンがあればできるため、特別な設備も不要です。
私はスマホ契約でahamoの大盛り(100GB)を使っていて、PCのWi-Fiもスマホからテザリングを飛ばしています。
100GBですが、仕事でどんなに使っても、気にせずYoutubeを観ても、全く使い切れません!
ブログは関係ありませんが、毎月5000円程度でスマホ利用料と100GBのデータ通信が使えるメリットはかなり大きいです!ドコモユーザーであれば絶対にahamo大盛りプランがおすすめです!
低コストで始められ、リスクも少ないブログ運営は、教員にとって手軽に始められる魅力的な副業です!
教員がブログを始めるデメリット
執筆の時間を確保するのが難しい
ブログの執筆時間を確保するのが難しい教員もたくさんいます。
教員は、日々忙しすぎるからです。
授業の準備や採点、生徒との面談や保護者対応など、めちゃくちゃ忙しいですよね。
日中は授業や会議で忙しく、放課後も部活動の指導や保護者対応で時間が取られる教員にとって、ブログの執筆時間を見つけるのは、はっきり言って、かなり難しいはずです。
特に、質の高い記事を継続的に投稿するには、まとまった時間とエネルギーが必要です。
そして、ブログの更新がとまれば、読者が離れてしまうこともあります。
以下の画像は、私のブログのアクセス数の推移です。
恥ずかしながら、2024年7月に、ブログの更新をサボってしまいまして…
1記事も投稿しなかったところ、8月上旬のアクセス数が大きく減ってしまいました。
これではダメだと思って8月から毎週1記事更新を再開したところ、8月下旬にはまたアクセス数が戻ってきました。
ブログ更新をしないとアクセス数が落ち込むことを身をもって体感しました。
教員がブログを運営をするのは大変ですが、時間をうまくやりくりして、計画的に時間を確保する工夫が必要です。
毎日少しずつでもブログの時間を確保するのが理想ですが、私も元小学校教員だから、分かります。
平日は帰ってきたら疲れ果てて、すぐ寝ちゃうよ!
分かります。
ですので、例えばですが、
土日、早起きしてカフェでおいしいコーヒーを飲みながらブログを書いてもいいですし、
構成だけ決めておいて、朝の通勤電車の中でスマホから記事を書いてもいいと思います。
私は毎日通勤電車の中で執筆しています。行きと帰りで1時間は確保できていますよ。
自分の生活の中で、なんとか執筆の時間をつくるように工夫してみてくださいね!
ジャンルが限定される
教員がブログを運営する場合、ジャンルが限定されます。
教員の副業は、職務に関係するものでなくてはならないからです。
ですので、教員は教育関連のジャンルを選ぶことになるでしょう。
ここで落とし穴。
教員としての知識や経験を活かすために、教育関連のテーマを選びますが、結構競争が激しいです。
たとえば、教育方法や授業の進め方についてのブログは、すでに多くの教員が書いているため、他のブログとの差別化が難しいでしょう。読者を獲得するのにも苦労すると思います。
また、個人情報や学校の内部情報は書けないですしね。
教員がブログを始める際には、ジャンル選びに工夫が必要であり、差別化のポイントを見つけることが重要です。
じゃあ、結局、何を書いたらいいの?
どういうこと?
「授業の進め方」を書いている人はたくさんいるけど、「小学校2年生・算数の授業の進め方」をとことん突き詰めて書いている人って、見たことないですよね!
つまり、あなたが小学校低学年の担任をすることが多く、算数の授業が得意であれば、
「授業の進め方×小学校2年生×算数」で、特化ブログを作ることができます。
そして、「職務に関連するジャンル」という制限ですが、私はとらえ方次第だと思っています。
英語の教員であれば、「英語の指導法」や、「動名詞とは」という内容しか発信してはならないのかと言われれば、私は違うと思っています。
ディズニー映画はみんな好きなので、集客力もばっちりですよね!
これは「英語教員×英語文法×ディズニー」のかけ合わせ特化ブログです。
他の例だと、理科の教員が普段から実験の様子をブログで発信して読者を集めておき、夏休み直前に「理科の教員監修!自由研究のネタ10選!」を自社商品として売ったらいいんです!
国語の教員であれば、「国語教員の添削付き!入試で差が出る小論文の書き方セミナー」を自社商品として売れますよ!
自分の強みを掛け合わせて特化ブログを作るイメージ、なんとなくもてましたか。
イメージがわかない方は、お問い合わせフォームか、XのDMにてご連絡いただければ、私も一緒に考えますので、ぜひお気軽にご相談ください!
収益化までに時間がかかる
ブログで収益化するまでには時間がかかります。
ブログがGoogleに評価されるまでに半年~1年はかかるからです。
ブログを始めてから半年以上経っても、アクセス数が思うように伸びず、収益がほとんど得られないことは、実はよくあることです。
私も、一つ目のブログは1年たっても収益化できず、断念しました。
その経験と反省を元に、2つ目のブログは超特化ブログを作りました。
1回目の反省とノウハウがあったため収益化は早かったのですが、それでも半年かかりました。
ブログを収益化するまでには時間がかかるということは、絶対に覚えておいてください。
最初の半年~1年間は思うようにアクセスが伸びず収益も得られないので、はっきり言ってつらいです。
でも、続けていれば、どこかのタイミングでアクセス数が一気に伸びる瞬間がおとずれるので、つらくても腐らず記事の投稿を続けてくださいね!
必ず収益化できるわけではない
ブログを始めたからといって、必ずしも収益化できるわけではありません。
ブログの収益化は、ジャンル、記事の質、マーケティング戦略、SEO対策など多くのスキルの集大成だからです。
また、個人ブロガーのライバルは、同じような個人ブロガーのみではありません。法人ブログと同じフィールドで戦わなければなりません。
たとえば、「教員 転職」でGoogle検索をすると、検索結果の上位はほとんが法人サイトです。
法人サイトはドメインパワー(サイトのパワー)が強く、個人ブロガーのドメインパワーでは太刀打ちできません。
教育関連のブログを運営していても、他の有名ブロガーや大手サイトに比べてアクセス数が伸びず、収益が上がらないことはよくあります。
まずはどの分野でどのような特化ブログを作るか考えてみてくださいね!
ブログの収益化は必ずしも成功するとは限らないため、リスクを理解し、ブログ運営で得た知識やスキルを使える別の道も考えておくことも重要です!
別の道?
ブログ運営で得た文章力やSEO知識を活かせば、Webライターとしても活躍できますよ!
ブログとWebライターを同時にやっている人は多いです。
詳しくはこちらの記事をご覧ください!
教員がブログ運営をするときの注意点
プライバシーと情報の取り扱いに注意する
ブログ運営では、プライバシーと情報の取り扱いに特に注意してください。
教員は個人情報や学校の内部情報を扱う立場にあるからです。
これらの情報をブログに載せるのは、絶対ダメですよね!
生徒や同僚、学校全体に悪影響を及ぼす可能性がありますし、インターネット上では情報が簡単に広まるため、一度公開した情報を完全に削除することはできません。
あなたの教員としての立場も、もちろん失われるでしょう。
たとえば、授業中のエピソードや生徒の成果について書くとき、特定の生徒が識別できるような情報を含めてしまうと、その生徒や保護者にとっては大問題です。
また、学校の方針や内部情報についても同じです。
教員としてブログを運営するときは、個人情報や内部情報の取り扱いに細心の注意を払い、常にプライバシーを尊重することを心がけてください。
継続的に記事を投稿する
ブログ運営では、継続的に記事を投稿しなければ、集客は難しいでしょう。
読者は常に新しい情報を求めているからです。
継続的に記事を投稿することで、読者の関心を引き、ブログのアクセス数を維持できるのです。
また、Google検索のアルゴリズムも更新頻度を評価するため、更新が止まったブログはGoogle的にも低評価になってしまうんですね。定期的な更新がSEOにも効果的です。
私は、毎週1記事は投稿するという目標を立てていました。
読者にとっても信頼できる情報源となり、定期的に訪れてもらえるようになります。
継続的に質の高い記事を投稿することで、ブログの成長と収益化を実現しやすくなりますよ。
ブログを開設する方法3ステップ
ブログ開設は、以下の3ステップで完了します!
- レンタルサーバーを契約する
- 独自ドメインを取得・設定する
- WordPressをインストールする
レンタルサーバーを契約する
まずは、レンタルサーバー会社に登録し、個人情報入力などの初期設定を行います。
レンタルサーバー会社はたくさんありますが、私は
- ConoHa WING(コノハウィング)
- エックスサーバー
- ロリポップ
がおすすめです。
それぞれのおすすめポイントをまとめますね。
- 国内最速のレンタルサーバー
- WordPressかんたんセットアップ機能で初期設定がしやすい
- 月額678円から使える
- 管理画面が分かりやすい
- セキュリティが万全
- 国内シェアNo.1
- 超高速で大量アクセスに強い
- WordPressかんたんインストール機能で初期設定がしやすい
月額640円から使える9/4までのお申し込みで月額693円~利用可能!- 24時間365日の安心サポート
- コスパNo.1
- 超高速のサーバーが月額550円〜利用可能
- 初期費用が無料
- ドメイン2つが永久に無料
- 質問は24時間以内に返信してもらえる
サーバーの契約期間は自由に選べますが、長期間の方が、月額利用料が安くなってお得です。ブログは収益化まで時間がかかるので、少なくとも12か月契約以上は必要かなと思います。
私も12か月で契約し、12か月経ったら更新するようにしました。
独自ドメインを取得・設定する
独自ドメインとは、世界に一つだけの、あなたのサイトのアドレスです。
末尾につく部分をトップレベルドメインと呼びます。
最も有名なトップレベルドメインは「.com」「.jp」ですが、「.net」「.info」なども選べます。
私のブログの独自ドメインは「https://teacher-happiness.online/」ですが、「teacher-happiness」の部分は自分のブログの内容に合っているものを考え、「.online」はConoHa WINGで選べるドメインの中から決めました。
teacher-happinessにあたる部分は自由に決められますが、
「.com」は、利用している人が多いので、自分の好きな文字列をすでに誰かが使っている可能性もあります。
「.net」「.info」「.online」などは、利用している人が比較的少ないので、結構自由に決められておすすめですよ!
SEO的にも「.com」が一番いいの?
独自ドメインの種類によってSEOに影響が出ることはありませんので、ご安心ください!
GoogleのSEO担当者であるジョン・ミューラー氏も、YouTubeのインタビューの中で、はっきりと以下のように言っています。
出典:https://www.youtube.com/watch?v=ABlWd80TwM4
ただ、teacher-happinessの部分は、ブログの内容に合ったものでないとSEOに悪影響が出るので、この部分はよく考えてください!
あなたのブログの内容が分かりやすいものが理想です。
また、独自ドメイン名は、一度決めたらあとから修正するのは難しいので、よく考えて決めてくださいね!
WordPressをインストールする
独自ドメインを設定すると、そのままWordPressのインストールをするよう案内されますので、案内の通りに進めていくだけです!
ここで、ブログ名などの設定もしていきましょう。
このブログのブログ名は「教員の転職・副業応援団」ですが、みなさんも、自分のブログの発信内容を端的にまとめたブログ名を考えてくださいね。
ブログがきっかけで起こる変化
文章力に自信がつく
ブログを続けることで、自分の文章力に対する自信がつきます。
実際、ブログを書き続けると、文章力が上がるからです。
記事を書くことで、自分の考えを整理し、読者にわかりやすく伝えるスキルが自然と身に付くし、読み直して文章を改善することで、徐々に自分の文章力に自信をもてるようになります。
最初は思うように文章が書けず、悩むことも多いかも知れません。
しかし、ブログを続けていくうちに、読者から「わかりやすい」とか「あなたのブログの通りに試したらうまくいった」といったコメントをもらえるようになります。
そうすれば、自分の文章力にも、発信内容にも自信をもてるようになりますよ!
特に教育関連のブログでは、具体的な事例や経験を書くと、他の教員や保護者から感謝の言葉をもらえることもあります。
だから、
自分は文章力がないからブログはできなそう…
と考えるのではなく、
ブログを続けながら文章力を身につけよう!
と前向きに考えるようにしてくださいね!
稼ぐ方法の選択肢が増える
ブログを経験すると、稼ぐ方法の選択肢が増えます。
ブログは、さまざまなビジネススキルを磨けるからです。
ブログで収益を得る手段は、広告収入やアフィリエイトだけではありません。
商品レビュー、オンライン講座などの自社商品の販売など、可能性はどこまでも広げていけるんです!
たとえば、教育関連の書籍をレビューし、Amazonアフィリエイトで報酬を得ることもできますし、ブログで得た知識や経験を使ったオンライン講座開けば、受講料を得ることもできます。
さらに、スポンサー企業からの依頼を受けて記事を執筆すれば、単価も高いですよ!
そして、ブログを育てていくための文章力やマーケティング力、SEO知識などは、どのビジネスをやるにしても絶対に役立ちます!
ブログを運営することで、さまざまな収益化の方法を学び、実践する機会が増えるため、さまざまな方法で稼ぐイメージがわきやすくなりますよ!
大手メディアで執筆できるかも知れない
ブログが評価されると、大手メディアから執筆依頼がくることがあります。
質の高い記事を継続的に発信することで、あなたの記事の内容や視点が大手メディア担当者の目に付きやすくなるからです。
特に教育関連のブログでは、専門的な知識や実践的な経験が評価されることが多いです。
また、テレビやラジオなどのメディアからインタビューの依頼がくることもありますよ!
また、自分のブログに自信があれば、
大手メディアで記事を書かせてください!
と営業もかけやすいですよね。
私は、自分で日刊SPA!の担当者の人に営業をかけ、日刊SPA!内で記事を執筆したこともあります。
大手メディアで執筆することで、自分の影響力が広がり、新たなキャリアの可能性が拓けますよ!
教員がブログで稼ぐコツ
読者の悩みを解決する記事を書く
ブログで稼ぐためには、記事の質が何よりも重要です。
読者が満足すれば、Googleもあなたのブログを評価してくれるようになるからです。
Googleに評価されることで、アクセス数が増え、結果として収益化のチャンスが広がります。リピーターも増えるし、アフィリエイト収入も高められますよ。
質の高い記事って、どんな記事?
読者の悩みを解決できる記事です。
あなたがGoogleで検索するときは、何かしらの悩みを抱えているときですよね。
今日の晩ごはんのおかずは何にしよう。
冷蔵庫に卵とキャベツはあったはず!
「卵 キャベツ おかず」
Tシャツにコーヒーをこぼしてしまった!
どうやったらきれいに落とせるかな?
「コーヒー シミ 落とし方」
同じように、あなたのブログを訪れた人も、何かしらの悩みを抱えているはずなんです。
思春期の息子と、どのように関わったらいいか分からない。
英語を話せるようになりたいけど、どの教材がいいのだろう。
その悩みを、誰よりも分かりやすく、具体的に、解決できる記事を書くようにしてください。
それが、質の高い記事です。
記事の質を重視することで、読者の信頼を得られます。結果的に、ブログの収益化にもつながるのです。
SEO対策を行う
SEO対策を行うことで、ブログのアクセス数を増やせます。
SEO対策って、なに?
あなたの記事を、検索結果の上位に表示させる手立てのことです。
Search Engine Optimizationの頭文字をとって、SEOと表し、記事をGoogleの検索結果で上位に表示させるための手立てをまとめて、SEO対策と言います。
あなたもGoogleで検索したときに、検索結果が50位とか100位の記事、読みますか。
おそらく、読まないですよね。
たいていの人は、検索結果の上位5位以内の記事を読むと思います。
つまり、自分の記事が検索結果の上位に表示されないと、誰にも読んでもらえないというわけです。
おそらく、この記事を見つけてくれたあなたも、Googleで検索して、上位にあった記事だから、クリックしてくれたのだと思います。
SEO対策として実践すべきは、以下の通りです。
- サイト設計
- キーワード選定
- 高品質な記事を書く
- 内部リンク
- 外部リンク
具体的な方法を書くとめちゃくちゃ長くなるので、別記事でまとめますが、ブログ運営とSEO対策は切っても切り離せない関係であると覚えておいてください。
SEO対策を行うことで、検索エンジンからのアクセスを増やし、ブログの収益化につなげることができますよ!
SNSを活用する
検索エンジン以外から、あなたのブログを見つけてもらえるからです。
現代社会において、SNSを全く利用しない人の方が少数派なのではないでしょうか。
たとえば、あなたのXのフォロワーが500人いたとしましょう。
検索エンジンではどうしても10位に入れない記事でも、Xで「こんな記事書きましたよ!」とポストすれば、500人にあなたの記事を見つけてもらえます。
そこであなたの記事が有益だと思えば、読者は他の記事も読んでくれますし、シェアもしてくれます。シェアがあれば、新たな読者も獲得できます。
教育関連のブログであれば、教育関係者や保護者向けのコミュニティに参加し、ブログの記事を紹介することも効果的ですね。
SNSを活用することで、より多くの人にあなたの記事を読んでもらえるし、収益を増やすことにもつながりますよ。
ブログ運営で読んでおきたい書籍3選
ブログ運営は情報戦ですので、やはり、知識のインプットは大事です!
ここでは、私がブログ運営で特に役立った本をいくつか紹介しますね!
『沈黙のWebライティング Webマーケッター ボーンの激闘』
『沈黙のWebライティング Webマーケッター ボーンの激闘』は、ブログ運営に役立つWebライティングの技術を学べる書籍です。
この本は、Webライティングの基礎から応用までを漫画形式でわかりやすく解説しており、SEO対策や読者を引きつける文章の書き方を学べます。
ブログ運営に必要なライティングスキルを身につけることで、より多くの読者を獲得し、収益化を目指せます。
ブログの記事タイトルの付け方や、読みやすい段落の構成、キーワードの選び方など、具体的なテクニックを学ぶことで、記事の質も高まります!
また、SEO対策の基本を理解することで、検索エンジンからのアクセスも増やせますよ。
記事の書き方も分かりますし、ブログ運営に絶対役立ちますよ!
『ブログ飯 個性を収入に変える生き方』
『ブログ飯 個性を収入に変える生き方』は、ブログを通じて収益を上げるための具体的な方法を学べる書籍です。
この本は、ブログ運営者がどのようにして収益化を達成したのか、具体的なプロセスや戦略を紹介しています。
実際の成功事例を通じて、収益化のための実践的な方法を知ることができます。
著者がどのようにして広告収入を得るようになったのか、アフィリエイトプログラムの選び方や活用法、スポンサーシップの獲得方法など、具体的なステップが詳しく解説されています。
ブログ収益化の具体的な方法が分かるため、自分のブログに応用できます。
『嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』
『嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』は、ブログ運営に必要なマインドを学べる書籍です。
ブログ運営の具体的なノウハウというよりも、マインドの部分で、ぜひ読んでいただきたい1冊です!
ブログ運営は、すぐには成果が出ないとお話ししました。
成果が出なくても途中で挫折しないためには、折れない心をもつことが大事です!
この本は、自己啓発の観点から他人の評価に左右されずに行動するための考え方が書かれています。
ブログを書いていると、批判的なコメントやネガティブな言葉を受けることもあります。
しかし、『嫌われる勇気』を読んでいれば、他人の評価に過度に影響されず、自分の信念に基づいてブログ運営を続けることができるようになります。
『嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』を読むことで、折れない心でブログを続けられますよ!
まとめ
- 教員でもブログ副業ができる!
- 教員でもブログでアフィリエイトや自社商品を売って稼げる!
- ブログで稼げなかったらWebライターで稼ごう!
ブログに関する質問は、お問い合わせフォームかXのDMまでお気軽にどうぞ!